ゲーマー女子のさっちゃんです!
今回は、今世界中で大注目の新作PCゲーム(もちろんスマホでも!)「AFK:ジャーニー」(AFK Journey、通称:AFKジャーニー)について、その魅力をたっぷりとご紹介しちゃいます!
大人気作「AFKアリーナ」の続編として登場したこのゲーム、絵本のような温かいグラフィックと、放置で楽しめるお手軽さが本当にすごいんですよ!
「放置ゲームって何が面白いんだろう?」「PCゲームはハードルが高いかな?」って思ってる方もいるかもしれませんが、大丈夫!
このブログを読めば、「AFK:ジャーニー」の面白さがきっと伝わるはず!
ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
あなたもきっと、この癒しの世界に夢中になっちゃいますよ~!
【AFK:ジャーニー】ってどんなゲーム?
まず最初に、「AFK:ジャーニー」がどんなゲームなのか、ざっくりとご紹介しますね。
このゲームは、大人気放置系RPG「AFKアリーナ」の開発元であるLilith Gamesが贈る、絵本のような世界観の3D放置系RPGなんです。
そう、あなたは「ヴォルトゥス大陸」というファンタジー世界を舞台に、記憶を失った主人公として、様々な種族の仲間たちと出会い、世界に迫る危機に立ち向かう旅に出るんですよ!
なんといっても注目なのは、まるで飛び出す絵本のような、温かみのある3Dグラフィックです!
キャラクターはみんな可愛くて、デザインがとっても素敵なんです。
戦闘中のエフェクトも派手すぎず、見ていて心地よいんですよ。
バトルシステムは、基本的にオートで進行する放置系RPGです。
忙しい時でも勝手にキャラクターたちが強くなってくれるので、スキマ時間にサクッとプレイしたい人にぴったり!
でも、どのキャラクターを編成するか、どこに配置するかといった戦略が重要になるので、頭を使う楽しさもありますよ!
温かいグラフィックと、個性豊かなキャラクターたちが織りなすストーリーは、本当に時間を忘れて没頭しちゃいます!
「これ、本当に放置ゲームなの!?」って毎回びっくりしますね。
【AFK:ジャーニー】の概要をチェック!
もう少し詳しく「AFK:ジャーニー」について見ていきましょう!
- ジャンル: 3D放置系RPG / ファンタジーRPG
- プラットフォーム: PC(Windows/Mac) / iOS / Android
- 開発・運営: Lilith Games
- 配信開始日: 2024年3月27日(グローバル版)
- 料金形態: 基本プレイ無料(アイテム課金あり)
PCだけでなく、スマホ(iOS/Android)でもプレイできるので、自分の好きな環境で楽しめるのが嬉しいですよね!
もちろん、基本無料で気軽に始められます。本格的にやり込みたい人向けの課金要素もありますが、無課金でも十分に楽しめるように設計されているのが良心的だなと思います。
このゲームの舞台は、魔物「モウ」の襲撃によって荒廃しつつある「ヴォルトゥス大陸」。
あなたは、記憶を失った主人公として、この大陸を旅し、バラバラになった光の魂「エペロ」を再び集める使命を担います。
豊富なヒーローたちが登場し、それぞれが異なる種族(人間、エルフ、獣人、アンデッドなど)や役割、スキルを持っています。
どのヒーローを組み合わせるか、どんなチームを編成するかによって、戦術が無限に広がるのが、このゲームの最大の魅力ですね。
可愛いキャラからかっこいいキャラまで、きっとあなたのお気に入りのヒーローが見つかるはずですよ!
さらに、広大なフィールドを自由に探索できるのも魅力です。
隠された宝箱を見つけたり、謎解きをしたり、強力なボスに挑戦したりと、探索要素もたっぷり!
放置ゲームなのに、こんなに色々できるなんて、本当にすごいですよね!
【AFK:ジャーニー】の進め方をご紹介!
さて、ここからは実際に「AFK:ジャーニー」をどうやって進めていくのか、基本的な流れをご紹介しますね。
絵本のような世界を自由に探索しよう!
ゲームを始めたら、まずは絵本のようなヴォルトゥス大陸を自由に探索してみましょう!
草原や森、洞窟、そして文明の遺跡など、様々なエリアが待っています。
マップ上には、敵となるモウの群れや、隠された宝箱、謎解きが必要なギミックなどが配置されています。
キャラクターを操作してフィールドを歩き回り、気になる場所をタップして、どんどん探索を進めてみてください。
探索で見つけた資源やアイテムは、ヒーローの育成に役立つので、見逃さないようにしてくださいね。隅々まで探索するだけでも楽しいですよ!
ストーリーを進めて世界の謎を解き明かそう!
なんといっても、メインストーリー(ジャーニーモード)は絶対にプレイしてほしいです!
あなたは記憶を失った主人公として、各地を巡りながら、様々な種族の仲間たちと出会い、ヴォルトゥス大陸に迫る脅威に立ち向かいます。
ストーリーは、キャラクターたちの会話が中心で、フルボイスではないですが、セリフの一つ一つがとても丁寧に作られています。
個性豊かなヒーローたちが織りなすドラマは、時に感動的で、時にユーモラス。
物語が進むにつれて、世界の秘密が少しずつ明らかになっていくので、続きが気になって止められなくなっちゃいますね。
魅力的なヒーローたちを育成して最強のパーティを編成!
「AFK:ジャーニー」には、本当にたくさんの魅力的なヒーローが登場します。
ガチャで新しいヒーローを召喚したり、ストーリーを進めて加入させたりして、お気に入りのヒーローを見つけたら、どんどん育成してパーティを強化していきましょう!
ヒーローのレベルアップはもちろん、装備品の強化や、スキルレベルのアップ、覚醒など、育成要素も奥深いですよ。
ヒーローごとに「タイプ」(アタッカー、サポート、タンクなど)や「スキル」(攻撃、回復、バフ・デバフなど)があるので、それらを考慮してパーティを組むのが、戦略の鍵になります。
どのヒーローを育てるか、どんなパーティを組むか考えるのも、RPGの醍醐味ですよね。
私は、やっぱり見た目も可愛いヒーローを優先して育てちゃいます!
シンプルだけど奥深い戦略バトルを楽しもう!
「AFK:ジャーニー」のバトルは、基本的にオートで進行する放置系バトルです。プレイヤーは、5人のヒーローでパーティを組み、敵の配置に合わせて自分のヒーローをマップ上に配置します。
バトルが始まると、ヒーローたちは自動で通常攻撃やスキルを発動してくれます。
ですが、ヒーローの配置場所や、スキルの発動順、そして「シナジー」(特定のヒーローの組み合わせで発動する連携効果)などが、勝敗に大きく影響します。
オートで進むからこそ、事前の準備と戦略が重要になるんですよ!
「あ、この配置なら勝てるかも!」って閃いた時は、本当に気持ちがいいんです。
忙しい時でも、放置でコツコツ強くなれるのが嬉しいですね。
【AFK:ジャーニー】のユーザー評価は?
実際にプレイしている人たちがどう感じているのか、気になりますよね!
私が見た限りでは、ユーザーさんからはこんな声が上がっているようです。
- グラフィックが絵本みたいでとにかく可愛い!癒される!
これは本当に多くの人が言っていますね。
温かみのあるアートスタイルと、可愛らしいキャラクターデザインが絶賛されています。 - 放置ゲームなのに探索要素があって面白い!
「AFKアリーナ」にはなかったフィールド探索の要素が新鮮で、飽きずに楽しめるという声が多いです。 - バトルがシンプルだけど戦略性があって奥深い!
オートバトルで手軽に楽しめる一方で、ヒーローの編成や配置で差が出るので、やりがいがあるという声が多いです。 - 無課金でも十分に楽しめる!
基本プレイ無料なのに、ガチャの排出率も比較的良く、無課金でも強いパーティが作れると評価されています。 - キャラクターが魅力的で推しがたくさんできる!
個性豊かなヒーローたちがたくさんいて、それぞれのストーリーや関係性も楽しめます。 - ストーリーが意外としっかりしている!
放置ゲームながら、世界の謎を解き明かす物語に引き込まれるという声も聞かれます。 - 日本語の翻訳が少しおかしい部分があるという声も一部あり…
まだリリースされたばかりなので、今後の改善に期待ですね。
全体的には、「絵本のような美しい世界観で、気軽に放置で育成を楽しみながら、戦略的なバトルと探索も楽しめるRPG」という点で、非常に高評価を得ている印象です!
私もプレイしていて、「これは良作だ!」って感じていますね。
【AFK:ジャーニー】のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「AFK:ジャーニー」の魅力について、たっぷりとご紹介させていただきました!
まとめると、「AFK:ジャーニー」は、
- 絵本のような温かい3Dグラフィックと、癒される世界観!
- 忙しい時でもサクッと強くなれる放置系RPG!
- 広大なフィールドを自由に探索できる冒険要素!
- シンプルだけど奥深い、戦略性の高いオートバトル!
- 個性豊かなヒーローたちと、彼らが織りなす魅力的なストーリー!
- 基本プレイ無料で、PCでもスマホでも気軽に遊べる!
といった魅力が盛りだくさんのゲームなんです!
可愛いものが好きな方、まったりと自分のペースでゲームを楽しみたい方、そして放置ゲームだけどちゃんとやり込み要素も欲しい方にも、自信を持っておすすめできる作品です。
基本プレイ無料なので、気になった方はぜひ一度ダウンロードしてプレイしてみてください!
きっとあなたも「AFK:ジャーニー」の癒しの世界に夢中になるはずですよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからも色々なゲームの情報を発信していくので、また読みに来てくださいね!
さっそく遊んでみてね!